幼稚園がはじまりました。
ということで 珍しくお昼にバラエティーを見ていたら 簡単ポーチドエッグの作り方を紹介していました。
すぐメモ!そしてすぐ作る!
「本当に固まるのぉ?」「どうせうまくいかないんでしょぉ?」
なんて思ってしまってゴメンナサイ、めっちゃ簡単で、しかもちゃんと出来ました。
レンジで簡単 ポーチドエッグ
【材料】1人分
- マグカップ 1個
- 卵 1個
- 水 適量
- お酢 大さじ1
- 楊枝
【作り方】調理時間 2分
- マグカップに卵をいれる
- 卵が隠れるくらい水をいれる
- お酢 大さじ1を加え、楊枝で卵に数ヶ所穴をあけておく
- レンジ(500w)で1分20秒 チンしたら完成
※白身がまだ固まってなかったら10秒ずつ加熱
【注意】
レンチン後 すぐカップから出さないと固まりすぎます。(↑これは固まりすぎてます)
1分10秒でも白身はしっかり固まってました。
お酢はドバっ(小さじ1?)くらいで大丈夫でした。
オランデーズソース風の作り方
【材料】
- 卵黄 1個
- マヨネーズ 適量
- ヨーグルト 適量
- 黒コショウ 適量
【作り方】
- 材料をすべて混ぜる
番組内では卵黄とマヨネーズだけで作ってましたが、卵黄がこってりし過ぎていたので ヨーグルトをいれたらさっぱりしてよかったです。
そういえば 子供が小さい頃 卵サンドはマヨネーズのかわりにヨーグルトで作っていたな。マヨネーズも控えめになってよいですよ。
あと、黒コショウもあれば是非。ほんの少しで引き締まります。
オランデーズソースとは
フランス語: Sauce Hollandaise
バターとレモン果汁を卵黄を使用して乳化し、塩と少量の黒コショウまたはカイエンペッパーで風味付けしたものである。フランスのソースであり、オランダのソースを模したことによる名前と言われている。オランデーズソースは、エッグベネディクトに欠かせない食材である。このソースは、フランス高級料理の5つの基本ソースの1つである。
Wikipediaより引用
エッグベネディクトの作り方
【材料】
- イングリッシュマフィン
- ほうれん草
- ハム
- ポーチドエッグ
- オランデーズ風ソース
【作り方】
- ソースを作っておく
- パンを焼く
- ポーチドエッグを作る
- 盛りつける
まとめ
急に思い立ったので ほうれん草もなくて 緑の葉っぱがちょろっとでしたが なんとなくそれっぽくなりました。
卵をレンチンした後に パンを焼いたり オランデーズソースを作ったりして 気づけば…
カップの中で卵の黄身が完全に固まってしまいました笑
で、2回目は1分10秒で作りました。それがトップの画像です。
とにかく手順としては 『卵は一番最後にチン』ですね。
あぁ、こんなに簡単ならもっと早くやりたかったなぁ。
温そばに入れる卵もこれでやったら 固まり過ぎ無くていいかもしれない!