2022年1月3日に放送されたの「マツコの知らない世界」は“マツコ大新年会!2022年を明るくするニュース持ってきましたSP”でした。
“そば森”ことDEENの池森さんが見たかったのですが、おはぎの世界を紹介する安井友梨さんも以前出演された時から気になる存在でした。
そんな安井さんが新たなおはぎを紹介していたんですが、その中で「今スーパーのおはぎもあつい!」と紹介した関東のスーパーがヤオコーでテンション上がってしまいました。
ということで、買ってきたよ。
スーパーのおはぎ
番組内で紹介していたスーパーのおはぎ
北海道のスーパー「ダイイチ」
毎日手造りおはぎ(粒あん)1個149円
仙台「主婦の店さいち」の味を現地で学んで作ったこだわりのおはぎ。
▶︎ ダイイチ
関東のスーパー「ヤオコー」
あずき香る粒あんおはぎ 1個106円
ヤオコーのロングセラー商品。
改良を重ねた餡は糖度が38~39度と甘さ控えめ。
▶︎ ヤオコー
福岡を中心に展開するスーパー「ダイキョーバリュー」
はぎトッツォ 1個378円~
話題になった「マリトッツォ」のおはぎ版。
塩おはぎに甘すぎない特製クリームを使用。生クリームとおはぎの組み合わせは絶品。
▶︎ ダイキョーバリュー
購入メモ
ヤオコーオリジナル 手握りおはぎ(粒あん・ずんだ)
価格 213円
粒あんとずんだが1個ずつ入っている『手握りおはぎ』を購入。
粒あん単体だと『あずき香る粒あんおはぎ』という商品名になります。
食べた感想
通常のおはぎの餡は糖度45度くらいなのに、ヤオコーのあんこは甘さ控えめで糖度が38~39度くらい。
アッサリしちゃう?なんて心配ご無用。
小豆の味も感じつつ甘さもしっかりあって美味しいじゃーん。
おはぎとしてではなく、あんこ単品でも販売されていました。餡子に自信がある証拠ですね!
ずんだの方もしっかり豆まめしくて、そして粒あんと同じく甘さ控えめ。
スーパー「ダイキョーバリュー」のマリトッツォみたいに 生クリームと合わせたら結構好みになりそうだなぁ。
まとめ
近場で買えるおはぎが美味しいっていいですね〜。
番組内では「濡れおはぎ」も紹介していました。シャトレーゼでも買えるみたいなので 今度チェックしてみます。
まだまだおはぎの世界は深そうです。
▼ 『マツコの知らないおはぎの世界』で紹介していたおはぎ屋さんや、おはぎと牡丹餅の違い、彼岸についてなどなど
▼ 備忘録代わり
おはぎの世界メモ
隠れおはぎとして渋谷にあるカフェ「HOTORi(ホトリ)」も紹介していました。
プリンが人気のカフェなんですけど、毎月第2・第4月曜の2回だけ「あんこの日」があって、おはぎを食べることができるんですって。
しかも、コーヒーに合うように甘さ控えめに作られたおはぎが絶品だそうで、気になりますよね〜。
●おはぎと季節の和菓子 550円
HOTORi(ホトリ)
住所:東京都渋谷区宇田川町6-11 原宿パークマンション 109
URL:http://hotori-coffee.com/