だいぶ前ですが「マツコの知らない世界」を見ていたら女子高生二人がプレゼンする『写真アプリの世界』をやってました。
加工するって若い子の特権だと思ってましたけど、見ていたらやりたくなって ついついダウンロードしてしまいました(笑)
その時に紹介していたアプリを とりあえずまとめました。
『スマホで簡単!写真アプリの世界』
大人たちも使えるスマホアプリ!
が、写真アプリだけで2000個もあるそうです。
何をダウンロードすればいいのやら。。。
プレゼンターの女の子の使用している厳選した写真アプリ 選抜メンバー19
- snow (下記記載)
- vsco
- LINE camera 無料
- HUJI
- NOMO (下記記載)
- dazzカメラ
- miniLink
- Bestie
- kira kira
- snapchat (下記記載)
- SODA (下記記載)
- Ulike (下記記載)
- レイアウト
- snapseed
- PICNIC (下記記載)
- Foodie (下記記載)
- Touch Retouch
- VHS cam (下記記載)
- BeautyPlus (下記記載)
ちまたの女子高生いちおし4選
snow
Ulike メイク加工が出来る

Fiu Fiu 世界で3億ダウンロード、1000以上のフィルター 無料

snapchat ボイスチェンジャー機能あり無料

ナチュラル盛り派におススメ
SODA 自然な加工

別人盛り派におすすめ
snow (女子高生いちおしに記載)
BeautyPlus
シチュエーション別
PICNIC 天気を自由に操れる
Touch Retouch 余計なものを一瞬で消す ¥250(iPhone) / ¥210(Android)

Foodie 簡単に映え料理に加工

キーワード「エモい」
レトロで哀愁を感じる エモ映えする写真が流行ってるそうです。
エモーショナルという意味では使われてないようです。
NOMO インスタントカメラ風加工がエモい

NOMOの中にもインスタントカメラ風やフィルムカメラ風などがあって色々選べる。
映像もエモい
VHS cam 動画もエモ加工出来る

TikTok 無料
番組で紹介していたのは以上。
ちなみに自分がブログ用に使っているアプリは(はてなブログアプリ除く)
Phonto 文字入れ

Pixlr コラージュやリサイズに使用

モザイク モザイク加工 (iPhoneのみ)

ibisPaintX お絵かき

↑最近 これで絵を描いてこっそり楽しんでます。
今は指で描いてるけど そのうちタッチペンとか買って 画力アップしちゃうかもよぉ~、お楽しみに。
以上です。
ブログにアプリのリンクを貼る方法
アプリーチというサイトを使うと、簡単にきれいなリンクを貼ることができます。
以下 備忘録がわりに使い方をまとめました、興味のある方はどうぞ。
アプリーチの使い方
まずはアプリーチにアクセスします。
トップ画面で①の欄にリンクを作りたいアプリの名前を入れ 検索ボタンを押します。
今回は「snow」で検索します。
snowと打ち(②)、③の検索ボタンを押す
すると、下に検索結果が出ます。
左には「iPhoneアプリの検索結果」、右には「Androidアプリの検索結果」が表示されます。
ここで、思っていたアプリと違う場合は…
④の「複数検索」をクリックします。
すると、検索ワードに関連する様々なアプリが表示されます。
この中から、お目当のアプリに変更することができます。
アプリを選択できたら、画面を下の方にスクロールして作成するリンクをAppStoreかGooglePlayか、その両方かを選びます。
こんな画面が生成されています。
そして 下にスクロールしてコードをコピーして…
ブログに貼り付けたら完了♪
ちなみに、新コードと旧コードがありますが、私は新コードだとレイアウトが崩れてしまったので旧コードを貼りつけています。
簡単キレイに貼れましたね。
まとめ
まずはフーディーとソーダとピクニックの3つダウンロードしました。
今までまったく加工アプリを使ってなかったのですが、家の電球の色がなぁ…とか思った時にフーディーを利用したら「なんかいい感じ!」とはまってしまいました。
今のところ 色味とかの加工で人物加工はしてないですよ!笑
とりあえず 無料の物だけ使ってますが、番組で紹介していたタッチレタッチ(有料)がかなりよかったので そのうちダウンロードしてしまうかもしれません。