チョコレートのサブスクが気になる今日この頃。
アマプラにディズニーにポストコーヒーにオイシックス…これ以上サブスクを増やしちゃいかんと自制しておりますが、やっぱり気になる~~~。
まずは試しに東京発のチョコレートブランド「Minimal」 の7DAYS CHOCOLATE(7デイズチョコレート) とやらを試してみようっと♪
全種食べ比べセット -7DAYS CHOCOLATE-
曜日ごとの気分に合わせて1日1枚チョコレートを。
日々の気分に寄り添った、カカオ豆と砂糖だけでつくる定番フレーバー全種(7種)を食べ比べるチョコレートセット(14枚入)。
定番の商品に加えて季節限定品など個性豊かなラインナップが7種類×2枚の合計14枚入ってます。
>> 全種食べ比べセット -7DAYS CHOCOLATE-
価格
¥2,980
内容量
1箱あたり:7種×2枚(計14枚)70g
商品サイズ
外箱の大きさ:約168×255×20mm
板チョコレートの大きさ:約50×30×5mm
原材料
【NUTTY】カカオ豆(ハイチ、ガーナ)、砂糖 【FRUITY】カカオ豆(インド、ベトナム)、砂糖 【SAVORY】カカオ豆(ブラジル、ガーナ)、砂糖 【CLASSIC】カカオ豆(ガーナ、フィリピン)、砂糖 【HIGHCACAO】カカオ豆(ガーナ)、砂糖 【PRIME】カカオ豆(コロンビア)、砂糖 【SEASONAL】カカオ豆(タイ)、砂糖
賞味期限
発送日から2か月以上
保存方法
28℃以上で溶けてしまうため高温や直射日光は避けてください。
推奨は16℃前後(冷蔵庫では野菜室)以下での保存になります。 温度変化が劣化の原因となります。
【7デイズチョコレートを食べた感想】
まず最初にね「買いたい!」と思ったのはこの見た目。飾ってかっこいいチョコレートって それだけでテンション上がります。
ゴテゴテしているパッケージも好きなんだけど(好きなんかい!)この日常のさりげなさもよい。
スリーブから内箱をとりだしたら、そのまま組み立ていらずで、簡単に自立できるパッケージになってます。
チョコレート自体のパッケージは、表は白地に曜日の頭文字でシンプル。
裏はそれぞれのフレーバーの色になってて 賑やか。
どちらで飾っても絵になりますね~。
シンプルだけど あえて贈り物にして、そしてコレを選んだ私のセンスを感じてほしいんです笑。
チョコレート(やスイーツ)って女性のイメージが強いけど、Minimalさんの購買層は男女半々くらいらしいです。買いやすいパッケージとか、シンプルな味が人気の秘訣なのかなぁ。
そして、“気分に合わせて楽しむ、日常に寄り添うチョコレート”っていうコンセプトがいいですよね。さりげなくお勧めしちゃう。
本当にその曜日を守らなきゃいけないいわけじゃないけど…まずは「曜日ごとにおすすめのフレーバー」を楽しんでから、次の1週間は自分なりに変更してみたり 自由に堪能できます。
一応、Minimalさんおすすめはこんな感じ。
●曜日ごとのおすすめフレーバー
(画像はミニマルホームページよりお借りしました)
日曜日:甘味に浸って明日からに備える
月曜日:キリッとした香ばしさで週を始める
火曜日:まだまだ週頭、清涼感をプラス
水曜日:週の折返しは、旬の風味でアクセントを
木曜日:フルーツの甘さが、疲れた体に染み渡る
金曜日:ガツンと効く高濃度カカオ、最後まで全力疾走
土曜日:贅沢な風味でゆったりと過ごす
フレーバーの詳細もあるよ
●7種のフレーバーの詳細
(画像はミニマルホームページよりお借りしました)
日曜日(CLASSIC):王道のチョコレートらしい風味
月曜日(NUTTY):ナッツのような甘くコク深い風味
火曜日(SAVORY):フローラルで華やかな風味
水曜日(SEASONAL):旬のカカオの風味
木曜日(FRUITY):果実のような酸味や爽やかな風味
金曜日(HIGH CACAO):カカオの力強い風味
土曜日(PRIME):Minimalのシグニチャーライン
ではでは、月曜日からスタート!(パッケージ的には日曜日からでもよかったかな)
月曜日
チョコ:Nutty
程よくまるい甘さ。ナッティ過ぎなくてよき。
飲み物:丸山珈琲 コーヒーバッグ ナッツ
絶対合わせてねと言わんばかりのパッケージ。ベストな組み合わせです。
火曜日
チョコ:Savory
口の中に入れると ふわ〜と広がる華やかな香り。コーヒーの香りが結構強かったので、チョコが負けちゃうかなぁと思ったけど、一口食べたら想像以上にフローラルで全然負けてません。おいしい。
飲み物:猿田彦珈琲 ザフローラル
チョコの説明文にあった「植物や花のような~」からこちらをチョイス。封を切った時からめっちゃ華やかな香り。
水曜日
チョコ:Seasonal
火曜日ほどではないけど華やかさのあるチョコ。フルーティーでいちごジャムっぽい ギュッとした甘さを感じます。
飲み物:スターバックス ベローナ
チョコがシーズナルということで ちょうどこの季節(2月)に出てたスタバの定番カフェベロナをチョイス。
木曜日
チョコ:Fruity
パッケージから赤い果実を想像していましたが、違いました。
なんとなくナッツ感があって、ドライマンゴーのようなねっとりした甘さでした。
飲み物:AfternoonTea ストロベリーティー
チョコのパッケージが赤かったのでイチゴイメージでチョイス。上記記載の通りイチゴではなかったので 完全に選択ミスです笑
金曜日
チョコ:High Cacao
以前 Cacao Huntersのハイカカオ(カカオ90%以上)を食べた時は ちょっとおやつとしては、、、と思ったけど、こちらのハイカカオはおいしく食べられます。噛みしめるとフルーティーさが出てきます。
飲み物:タリーズ ブラックⅢ
ただただ黒いパッケージということであわせたコーヒー。はじめブラックで飲んでましたが、ミルク入りの飲み物の方が合いそうな気がしました。
土曜日
チョコ:Prime
チョコの産地はアルアコでした!これは以前も食べて(参照)おいしいと思っていたやつ~。爽やかなマスカットのような酸味が大好きです。
飲み物:サザコーヒー 贅沢ブレンド
贅沢の下にひっそりかかれた「Premium」の文字が決め手。
日曜日
チョコ:Classic
王道のチョコレートの味。定番っぽい雰囲気で、決して苦々しいわけではなく噛み締めるとちょっとしたナッティさアリ。
いい意味で1番普通、万人受けしそう。
飲み物:カルディ ジュエリーブレンド(ブラジル)
チョコが王道ならコーヒーも王道のブラジルにしてみました。
まとめ
チョコレートの色々な風味が感じられるので チョコレート入門編としてもおすすめです。
チョコのサイズは小さいんですが、このひとかけらで気分を変えてくれる、最高のひと時でした。
個人的には ペアリングの飲み物を何にしよう?と考えるのが結構楽しかったかな。
月曜日のナッティに合わせた丸山珈琲でも”1週間、毎日違った味わいをお楽しみいただける”7種類の銘柄がセットになったお試しコーヒーバッグセットがあるので、Minimalのチョコと一緒に送っても喜ばれるかもしれません♪
最後の最後にね、こんなおすすめされちゃったよ。
7DAYS CHOCOLATE を気に入っていただいた方におすすめの、毎月送料無料で届く板チョコレートの定期便「30DAYS CHOCOLATE 」をご用意してます。1日1枚気分に合わせてチョコレートを楽しむ習慣を、日常に取り入れてみてはいかがでしょうか。
(画像はミニマルホームページよりお借りしました)
30DAYS CHOCOLATE
ひぇ〜、試したい試したい試したい。
もうサブスク増やさないって思ってるけど、これは心がぐらつきます。
一旦 落ち着け、自分。。。