旅するエスプレッソ

気ままに綴るコーヒーライフとその他モロモロ

2020年秋のお彼岸と無印良品の冷凍おはぎ




* 本記事はアフィリエイト広告を利用しています。

そろそろ秋のお彼岸だわ…

お彼岸と言えば「おはぎ」です。

と言うことで、以前購入していた無印良品の冷凍おはぎのお話です。

2020年 お彼岸の日程

春のお彼岸:3月17日(火) 〜3月23日(月)
秋のお彼岸:9月19日(土) 〜9月25日(金)

 

初日にあたる3月17日(火)と9月19日(土)を彼岸入り(ひがんいり)といい、3月21日(木)の「春分の日」と9月23日(月)の「秋分の日」を中日(ちゅうにち)、お彼岸の最終日となる3月23日(月)と9月25日(金)を彼岸明け(ひがんあけ)といいます。

一般的にお彼岸の期間は、春分の日、秋分の日を中日(真ん中の日)とし、その前後3日間を入れた合計7日間です。

 

なぜお彼岸は春分の日、秋分の日なのかと言うと 諸説ありますが、仏教には“かたよらない”ことを大切にする「中道(ちゅうどう)」という教えがあり、春分の日・秋分の日は、昼と夜の長さがほぼ同じといわれており(実際は昼の方がちょっぴり長い)、「昼と夜の長さが同じになる春分の日・秋分の日は中道という仏さまの教えを表している」といえます。

 

お彼岸のお供物

一般的なお彼岸のお供えものは「ぼたもち」と「おはぎ」です。

f:id:mrespresso:20200916185559j:image

「ぼたもち」と「おはぎ」は同じもので、春は牡丹(ぼたん)の花から「ぼたもち」、秋は萩(はぎ)の花から「おはぎ」と呼ばれます。

名前が違うだけという説の他に作り方が違うとする説もあります。

以前ちょっと詳しく書いたので気になる方はそちらもどうぞ。

ちなみに、ぼたもちやおはぎの材料であるあずきの赤い色は「魔(ま)をはらう」とされていて、ぼたもちやおはぎを食べることで「悪いものが入ってこないように」という意味が込められています。

 

無印良品の冷凍 和スイーツ

f:id:mrespresso:20200916185502j:image

冷凍庫から出して自然解凍するだけで、いつでも好きなときにお召し上がりいただける和スイーツを揃えました。やさしい甘さのおはぎや、よもぎの香りが香ばしい草だんごなどをお手軽に。

無印良品ホームページより引用

  • おはぎ 4個
  • きな粉おはぎ 4個
  • 餡入りわらびもち 4個
  • クリーム大福 4個
  • みたらしだんご 12個
  • 草だんご 12個

各 390円 (税込)

 

解凍方法

室温で自然解凍、約2~3時間(20℃~25℃)

食感を損なうことがあるので、冷蔵庫での解凍はNGです。また、電子レンジでの解凍も破裂の恐れがあるのでやめましょう。

f:id:mrespresso:20200916185409j:image

今回しっかり3時間自然解凍してからカットしましたが、もしかしたら 30分くらいでカットしたら崩れずにキレイだったんじゃない?!なんて思ってます。

まぁ、断面にこだわるのはブログをやってる人だけですかね?汗

 

おはぎ

f:id:mrespresso:20200916185747j:image

甘さはだいぶ控えめ。

餅米の甘さもしっかり感じます。

塩気もあり、控えめなあんこの甘さもしっかり引き立ててます。

 

きな粉おはぎ

f:id:mrespresso:20200916185903j:image

中のあんこは「おはぎ」のあんこより塩気が少ないかも。全体的に甘さは控えめです。

解凍したらきな粉がベチャってするかな?と思ったけど まったくそんなことはなく、むしろふだんのきな粉おはぎより きな粉はサラっとしてたかも。

 

まとめ

食べたい時に手軽に食べられる和スイーツでした。

香料・合成着色料を使わず、素材本来の色や味わいを生かして仕あげているのが嬉しいですね。

冷凍で和菓子が食べられるなんて ちょっとすごいです。パッと見 冷凍だとは思わないと思うなぁ。

まだまだその他の無印の冷食買っているので、時を見てアップしたいと思います。