以前から 便利そうだなぁと思っていたんですが ここにきて2つ出てきたのでまとめておきます。
はやるかな?
はやってるのかな?
DIME ダイム 2021年 1月号
発売日:2020年11月16日(月)
出版社:小学館
【付録】 8.5インチLCD デジタルメモパッド
(画像は小学館ホームページよりお借りしました)
サイズ(約):8.5インチ
DIME1月号の特別付録に8.5インチLCD デジタルメモパッドが登場!
薄くて軽いメモパッドは、ブラック地の液晶を採用し文字が見やすくなっています。
伝言板やメモ、備忘録など、使い方はさまざまです。
約10万回も書けるメモパッドは、専用ペン付き。
消すときはボタンを押すだけで消えます。
▶ セブンネットショッピングで購入
▶ 楽天ブックスで購入
▶アマゾンで購入
SPRiNG スプリング 2020年 12月号 増刊
発売日:2020年10月23日(金)
出版社:宝島社
JAN:4910053281201
価格:1,799円(税込)
セブンイレブン、セブンネットショッピング限定
※一部の地域では、発売日が異なります
※一部店舗では取り扱いがない場合があります
【付録】 リラックマ マグネット付き デジタルメモ
(画像はセブンネットショッピングよりお借りしました)SPRiNG スプリング 2020年 12月号 増刊
サイズ(約):高さ22.7cm×幅14.5cm
※デジタルメモ、ペン以外は付録に含まれません。
※CR2025コイン形リチウム電池1個が必要です。
※出荷時にはテスト用電池が内蔵されています。
※電池交換時は1.2mm、または1.5mmのプラスドライバーが必要です。
文字や絵が繰り返し書ける便利なデジタルメモ。
癒しのリラックマ柄が可愛い♪
日々のTO DOリストや買い物リストとして大活躍。
(画像はセブンネットショッピングよりお借りしました)
マグネット付きで冷蔵庫などにピタッとセットもできちゃう!
(画像はセブンネットショッピングよりお借りしました)
ボタンひとつで削除完了。ノートや付箋代わりに気軽に使えます。
※増刊号の誌面内容は通常号に対し、一部掲載していない記事があります。
▶ 宝島チャンネル
で購入
▶ セブンネットショッピングで購入
書いて消して繰り返し使える デジタルメモ BOOK
発売日:2020年4月11日
出版社:宝島社
ISBN:9784299003294
価格:1,980円(税込)
【付録】 デジタルメモ
(画像はセブンネットショッピングよりお借りしました)書いて消して繰り返し使える デジタルメモ BOOK
サイズ(約):タテ23×ヨコ15.5cm
・超軽量約115g
・厚さ約6mm
文字や絵が繰り返し書ける電子メモパッド。
日々のTO DOリストや買い物リスト、家庭での連絡ボードなど、ノートやふせんの代わりとして大活躍!
とにかく薄くて軽いのが特徴。
約8.5インチの大きめの画面ながら、B5のノートより小さいサイズ。
バッグに入れて持ち歩くのにも便利です。
背面にはマグネット付きで、自宅では冷蔵庫に貼って活用することも可能。
子ども向けのお絵かきツールとしても使えます。
書いた内容はそのまま保持され、消したいときは消去ボタンを押すだけで一瞬で完了。
繰り返し書いて消せるので、何よりも紙のムダがないのもポイントです。
▶ 宝島チャンネル
で購入
▶ セブンネットショッピングで購入
▶ 楽天ブックスで購入
▶ アマゾンで購入
まとめ
令和の時代、付録も進化してますね。
以前も子供のお絵かきようにデジタル系の何かを探していたんですが 、迷って、迷って、迷って買ってません。
とにかく息子はお絵かきが大好きで、暇さえあれば 覚えたてのひらがな・カタカナ・アルファベット、その辺にあるパッケージの絵など描いてます。
そしてそれを上手に切りとり、小さな作品が大量生産されるのです。
正直、、、ご、ごみ?と言えなくもないんですよね。
百均でらくがき帳や折り紙を買ってますが、そうじゃなければ破産してるかもしれない!!ってくらいしょっちゅう買い足してます。
そしてそれらを捨てる罪悪感。資源を無駄にしないで!
でも 描きたい気持ちは尊重したい!(自分もお絵描きっ子だったので)
とデジタルメモをお絵かき帳かわりに使いたいんですけど…プリントアウトが出来ないんですよねぇ。50枚に1枚くらい いい作品が出来上がるんですよ。
こちらは画伯作、ユニコーン!
(フレームはダンボールで自作してます)
こーゆーのは取っておきたい、という親ばか心が私の心を迷わせてます。
一応「しっかり描く時はこっちの紙(少し厚め)で描いてね〜」と別の紙を渡していたり、一緒にお絵かきをしたりはするんですけどね。
そういう物だけ取っておけばいいのかなぁ?
あぁ、迷う、迷う。