当初の記事を2つに分けました。
こちらはミートソースホットサンドサンドの作り方のみになってます。
----------
スタバのサイトを覗いていたら、美味しそうと思った商品が沖縄県の店舗限定でした。
なんて残念なんだ…
でもよくよく見てみると 家にある物で作れそうな予感。
早速 作ってみたよ♪
スターバックス
ミートソース ホットサンド
(画像はスターバックスホームページよりお借りしました)
ミートソースとチーズのホットサンドイッチ
石窯で焼いたパンに、ミートソースフィリング・チェダーチーズ・ポテトフィリングをサンドしました。
サクッとしたパンの食感と濃厚な風味のチーズ、味わい深いミートソースフィリング、クリーミーなポテトフィリングの組み合わせがほどよいボリューム感で、朝食にぴったりです。
取扱い:沖縄県の店舗のみ
価格:¥420
せっかくなのでBRUNOのグリルサンドメーカーを使ってモリモリのホットサンドを作ってみます!
スタバ ミートソースホットサンド風
【材料】
- 食パン 2枚
- ミートソース 適量
- 溶けるスライスチーズ 2枚
- ポテトサラダ 適量
【作り方】
- パンの上にミートソース、スライスチーズ、ポテトサラダの残りを置きパンで挟む
- 予熱しておいたホットサンドメーカーで焼き目がつくまで約6分焼く
ホットサンドメーカーによって時間が異なります
生でも食べられる物ばかりなので チーズが溶けて いい焼き色になったら完成です
【ミートソースホットサンド風を食べた感想】
美味しい!
ミートソースはトマト嫌いのベビーチーノ(息子)の食べられる唯一のトマト料理なので 常にストックしてます。パンに乗せてチーズと一緒に焼くことありましたが、何しろ食べにくい。
これがホットサンドにする事で一気に解消されるのはありがたい。
そこにポテトフィリング(がわからなかったのでポテサラの残りを利用)を合わせることでボリュームアップしつつ、クリーミーさが加わって ちょっとドリア風?になって、美味しい〜♪
我が家のミートソースはトマト感が結構強いので チーズを倍入れてもよかったかな?と思ってます。ホットサンドにはチーズもりもりの方がいいですね。