【追記】スープストックトーキョー 2021年の利用データはこちら
--------------------
ひきこもり生活をエンジョイする為
ちょっとおしゃれなスープを頼んでみようと思います。
そう、スープストックトーキョー!
駅の中や構内に入っていて よく利用していました。
あと、出産祝いでいただいたりもして個人的には嬉しかったです。
出産祝いって赤ちゃん物が多くて それはそれで嬉しいのだけど、自分用ってやっぱり嬉しいですよ。
普段料理しない旦那さんとかでも温めるだけなので用意しやすいし、出産祝いに迷われた方(渡す人との関係性もありますが)おススメです。
あと、引っ越し祝いね。
引っ越し直後 なんにもしたくなーいって日が絶対あるんですよ!
そんな日に是非!
Soup Stock Tokyo (スープストックトーキョー)
創業は1999年。
働く女性が自分の「居場所」として共感でき、安心・安全でおいしい食事がゆっくりと食べられる場所をとの思いで誕生しました。
「おいしいスープを食べてもらいたい」という思いを常に忘れず、それがすべてにおいての判断基準になっています。
いつでも、誰にでも、おいしいスープを。
0歳から100歳まで、私たちの一番身近にある食べ物として、スープは、年齢も性別も国籍をも超えていく存在。
スープストックトーキョーホームページより抜粋引用
素材本来の「おいしさ」を届けたいという思いから、化学調味料や保存料を使用せず、時間や手間を短縮するための食材や調味料は使わないという所が嬉しいですね。
定番のスープもあれば、年に数日しか販売しないスープまで、20年間で約200種類の商品を作ってきました。
夏場には特に食べたくなるスパイスの効いたカレーも約30種類。食材の産地まで赴き、土地や畑、生産者さんの思いにもじっくりと向き合い、信頼できる食材を一番おいしいタイミングで使用します。
スープストックトーキョーホームページより抜粋引用
Soup Stock Tokyoでは、週ごと店舗ごとにメニューが変わります。
毎日通っても飽きないようになってるんですね。
その日の販売状況により、売り切れてしまったり、販売メニューが変わることがあるので、当日の正確なメニューについては店頭でお確かめください。
注文の流れ
- セット or 単品を選びます
- スープやカレーを選びます
- サイドメニュー(ご飯 or パン)を選びます
- お好みでドリンクを選びます
セットメニュー
■ スープストックセット 920円
スモールカップ 2つ、ご飯 or パン
■ レギュラーカップセット 740円
レギュラーカップ 1つ、ご飯 or パン
■ カレーとスープのセット 1,110円
カレーライス、スモールカップ 1つ、ドリンク
■ ラージスープセット 900円
ラージカップ 1つ、ご飯 or パン
■ 朝のスープのセット 470円
スモールカップ 1つ、ご飯 or パン
■ スープとドリンクのセット 780円
レギュラーカップ 1つ、ドリンク
※税抜価格
単品メニュー
- レギュラーカップ/250cc 590円
- ラージカップ/350cc 750円
- カレーライス 760円
- サラダ各種 820円
- 石窯パン・フォカッチャ 180円
- 白胡麻ご飯/少なめ(-20円)/普通/多め 180円
- チェ・ぜんざい 470円
- ドリンク(メニューにより価格が異なります) 300円〜
※税抜価格
スープメニュー ラインナップ
- ヴィシソワーズ
- イタリア産トマトのミネストローネ
- 雲南(ウンナン)豆腐スープ
- 海老と豆腐の淡雪スープ
- えんどう豆のグリーンポタージュ
- えんどう豆の冷たいグリーンポタージュ
- 女川産さんまのつみれスープ
- オニオンクリームポタージュ
- オマール海老のビスク
- 温野菜とチーズのブラウンシチュー
- 牡蠣のポタージュ
- カリフラワーの冷たいポタージュ
- 牛挽肉と豆もやしの韓国風雑煮
- 久米島産もずくとオクラのスープ
- 黒胡麻の麻辣スープ
- 芸術家のレモンと鶏肉のスープ
- 麩味噌とがんもどきの和風スープ
- ゴッホの玉葱のスープ
- 五郎島金時のスープ
- 桜海老と春キャベツのクリームスープ
- 桜とひしおの花見粥
- 桜と春野菜のクリームスープ
- 鯖のコンビジチゲ
- 3種のチーズときのこのポタージュ
- 3種の穀物と蓮根のかぼちゃ粥
- 酸辣湯(サンラータン)
- 生姜とオクラのミネストローネ
- 生姜入り7種の野菜の和風スープ
- しらすと半熟卵のペペロンチーニスープ
- タイ風グリーンカレースープ
- 筍と豚肉の春酸辣湯
- 冬瓜のラッサム
- 東京ボルシチ
- 東京参鶏湯
- とうもろこしとさつま芋のスープ
- とうもろこしとさつま芋の冷たいスープ
- とうもろこしとパプリカのチリビーンズスープ
- トマトと冬瓜の火鍋スープ
- トマトと夏野菜のガスパチョ
- トムカーガイ
- トムヤムクン
- 鶏団子とクレソンの中華スープ
- 鶏つくねと春雨の黒酢煮込みスープ
- 鶏肉とトマトのカチャトーラ
- 鶏肉と玉葱のスープバルサミコ風味
- 鶏肉のルンダン
- 鶏のポタージュ
- 鶏むね肉とトマトの塩糀スープ
- 豚トロとレンキッティエの西京味噌スープ
- 豚トロのトマトストロガノフ
- 菜の花のポタージュ
- 8種の野菜と鶏肉のスープ
- 半熟玉子とグリーンピースのフレンチスープ
- パッパアルポモドーロ
- フェルメールの牛乳を注ぐ女のスープ
- 豚肉と白いんげん豆のミネストローネ
- 豚肉と緑レンズ豆のオーベルニュ風煮込みスープ
- 北海道産かぼちゃのスープ
- 北海道産かぼちゃの冷たいスープ
- 北海道産とうもろこしと鶏肉のシチュー
- ポロ葱と白いんげん豆のミネストローネ
- マルゲリータスープ
- 水菜と鶏肉の柚子胡椒チャウダー
- 緑の野菜のミネストローネ
- 宮崎県諸塚村しいたけと豆乳のポタージュ
- 焼きトマトとセロリのオニオンスープ
- 焼きパプリカのクリームスープ
- 焼きパプリカの冷たいクリームスープ
- 野菜と鶏肉のトマトシチュー
- 山栗のポタージュ
- ユッケジャン
ひぇ~~~、スープラインナップは70種類以上!(2020.4月現在)
書いていて疲れてしまった。。。笑
毎日食べても2カ月以上!
もしかしたら期間限定とかもあるのかな?
スープの種類・豆知識
上記ラインナップで「???」となったメニューがあったので 調べてみました。
ラッサム
南インドで日常的に飲まれているスープのひとつ。
トマト、独特のさわやかな酸味を持つタマリンドなどを黒胡椒やニンニクで味付けして煮たもので、辛味と酸味が強いのが特徴である。
タミル語でジュースを意味する。飯にかけたり、ティファンと共に口にする。
ウィキペディアより引用
トムカーガイ
トムカーガイまたはトムカーカイはタイとラオスのスープ。
スパイスと酸味の効いたココナッツミルクのスープである。
ウィキペディアより引用
カチャトーラ
山の幸をトマトで煮込んだ猟師風料理
【2021.11.12 追記】カチャトーラ注文してみました
ルンダン
ルンダンはインドネシアの郷土料理。
インドネシアでは牛肉を使いますが、スープストックトーキョーでは鶏肉を使ってアレンジ。甘さと辛さのバランスが絶妙です。
スープストックトーキョーより引用
ストロガノフ
ビーフストロガノフは、ロシアの牛肉料理。
ビーフストロガノフは、ロシア語で「ストロガノフ風」「ストロガノフ流」といった意味で、ロシア語で「〇〇風」を意味する「ビフ」の誤植で「ビーフ」となりました。
ビーフストロガノフ誕生には諸説あります。
ストロガノフ家の当主が考案したという説の他、ストロガノフ家に雇われていたコックが誤ってソースを焦がしたことによって誕生したとする説、年老いて歯の抜け落ちたストロガノフ伯爵のために、ビーフステーキの代用として考案された説など様々ありますが、とにかくストロガノフ家が関わっていることには間違いないようです。
チャウダー
チャウダーはアメリカ合衆国のスープの一種。
魚介類、じゃがいも、ベーコン、クリームなどを入れて煮込んだ具だくさんのスープ。二枚貝を入れるとクラムチャウダー、白身魚を入れるとフィッシュチャウダー、スイートコーンを入れるとコーンチャウダー、ベイクドビーンズを入れるとビーンチャウダーになる。
ウィキペディアより引用
ポタージュ
ポタージュとは、スープの分類上、汁物料理全般を指す総称です。
とろみのついたコーンポタージュスープも、澄んだコンソメスープも、パンが浸してあるオニオングラタンスープもすべてポタージュの一種となります。
ポタージュには2種類あり、【澄んだポタージュ】と【濃度を付けたポタージュ】になります。
さらに【濃度を付けたポタージュ】は、仕上がりや材料の違いによってポタージュ・ピュレ、ポタージュ・タイエ、ビスク、クレーム、ヴルーテ、コンソメ・リエ、ポタージュ・ナショノーに分類される。
ミネストローネ
ミネストローネ は、ロンバルディア地方が発祥とされるイタリアの代表的なスープ。
主にトマトを使った野菜スープでベーコン・パスタなどが入った、具の豊富なスープ。
イタリアでは、使う野菜も季節や地方によって様々であり、決まったレシピはなく、田舎の家庭料理といった趣である。
そのため、トマトを入れていないものでも「ミネストローネ」と呼ばれることがある。
まとめ
【ヤフーショッピング paypayモールで購入できます】
初めての方にもおすすめなセットがあります。
スープストック トーキョー 6スープセット カジュアルボックス
<セット内容>
1パック180g 6個入り
- とうもろこしとさつま芋のスープ × 1
- 東京参鶏湯(サンゲタン)× 1
- 東京ボルシチ × 1
- オマール海老のビスク × 2
- オニオンスープ × 1
▼ 購入はこちらから ▼スープストック トーキョー 6スープセット カジュアルボックス
出産祝いにはこんなセットもあります
▼ 例えばこんな~ ▼スープストック トーキョー お母さんへの出産祝い スープセット (初めてご出産をされた方へ)
スープストックについてまとめていたら、店舗に行って食べたくなってしまった。
逆効果でした!笑
オンラインショップでは定番しか売ってないので 店舗で食べたいよぉぉぉ。
早く店舗で食べられる世の中になりますよに!!
【2021.11.12 追記】スープストックトーキョーのカフェでランチしました♪