本日10月1日は『国際コーヒーの日』です。
いつもはコンビニスイーツ多めの当ブログも、今日ばかりはコーヒーネタにいたしましょう。
そうそう、先日めっちゃかわいいパッケージのコーヒーを見つけてポチったんです。
かわいいだけで買ってもいいのか?とちょっと迷ったんですけど…いいんです!
UCC CAFE@HOME ドラえもんシリーズ
ドラえもんの誕生日9月3日にUCCより「CAFE@HOME ドラえもんシリーズ」が発売になりました。
CAFE@HOMEはコーヒーとフードの相性を科学的に解析して、フードに最適なコーヒーを提案する「UCCフードマッチングシステム」を用いて本格的に開発されたコーヒー。
(カップ用フィルター付、3枚1セットになってます)
1個ずつ真空パックになっているレギュラーコーヒーで、カップ用フィルターがついているので抽出機具がなくても安心です♪
今回新たにドラえもんキャラ達が出ました。
ドラえもんシリーズ ラインナップ
CAFE@HOME ドラえもん ひみつ道具柄セット 6Pギフト
ドラえもんシリーズ3種のブレンドコーヒーの詰め合わせギフトです。
価格:1,901円(税込)
CAFE@HOME ドラえもん 空き地柄セット 6Pギフト
ドラえもんシリーズ3種のブレンドコーヒーと、食べ物やライフスタイルに合わせたブレンドコーヒーを詰め合わせました。
価格:1,685円(税込)
CAFE@HOME ドラえもん ひみつ道具柄セット(マグカップつき)
ドラえもんシリーズ3種のブレンドコーヒーギフトとマグカップのセットです。
価格:3,441円(税込)
CAFE@HOME ドラえもん 空き地柄セット(マグカップつき)
ドラえもんシリーズ3種のブレンドコーヒーと、食べ物やライフスタイルに合わせたブレンドコーヒーギフトとマグカップのセットです。
価格:3,225円(税込)
CAFE@HOME ドラえもん スペシャルセット
ドラえもんシリーズのコーヒーギフト2種と、可愛いマグ・ハンカチをセットにした特別なセットです。
価格:6,116円(税込)
【淹れ方】
1.付属のカップ用コーヒーフィルターをマグカップにセット。
要所要所ポイントが書いてありますが 難しい事はなく簡単に上置きできます。
2.真空パックになっている粉の袋をあけてフィルターにいれます。
(どうしてもパッケージをキレイに取っておきたいという心が働いて ギリギリを切ると上手にあかず粉を飛び散らかす場合もありますのでご注意ください(体験談))
3.セットした粉の表面を平らにしたらお湯を注いでいきます。
4.推奨の湯量通り140~160ccで淹れたら完成です。
手順が書いてある紙も同封されてます。特段難しい事はありませんでした。
マグカップの径は7 ~9cmが推奨されていました。
今回はセット売りされていたドラえもんのマグカップを使用しましたが、この径のマグカップは高さもあり、湯量150mlで淹れると カップに対して少なく感じるので バランスが悪くなります。
セット売りするなら 1サイズ小さめカップでの販売でもいいんじゃないかなと思う。
購入メモ
CAFE@HOME ドラえもん 空き地柄セット(マグカップつき)
ドラえもんシリーズ3種のブレンドコーヒーと、食べ物やライフスタイルに合わせたブレンドコーヒーギフトとマグカップのセットです。
正直に言おう、マグカップが購入の決め手です。
シンプルな線のドラえもんとどら焼き、かわいい。
専用のフィルターとコーヒーの詳細が書かれた物が同封されています。
コーヒーは全部で6種類入っています。
DORAMI メロンパンに合うコーヒー
生豆生産国名:エチオピア、ブラジル
メロンパンなど、甘めの菓子パンに合うコーヒー。香ばしい風味と優しくすっきりとした後味が特長です。
DORAEMON どら焼きに合うコーヒー
生豆生産国名:ベトナム、ブラジル、他
どら焼き、お団子などあんこの和菓子に合うコーヒー。香り高く上品な旨味が特長です。
NOBITA カフェインレスコーヒー
生豆生産国名:ブラジル、コロンビア
カフェインを気にする方も安心して楽しめるコーヒー。すっきり飲みやすい味わいが特長です。
for Sweet Fruit 甘味系のフルーツに
生豆生産国名:ブラジル、ホンジュラス、他
甘さのあるフルーツや、ナッツとベストマッチのコーヒー。バランスがよく、ライトな飲み口です。フルーツと一緒に合わせると、こっくりとしたうま味が口の中に広がります。
in the Evening 穏やかな夕刻に
生豆生産国:グアテマラ、ブラジル、他
すっきりとした苦味に、ハーブやスパイスのような香り。夕刻のリラックスタイムに、気持ちやすらぐ味わいです。ほんのりと漂うベルガモットは、食欲のわいてくる香りです。
for Creamy Cheese クリーミーなチーズに
生豆生産国名:ブラジル、エチオピア、他
クリーミーなチーズと楽しみたい。 クリーミーなチーズのコクとほのかな酸味がコーヒーと調和。まるで音楽のような奥深い余韻が口の中に響きます。
【コーヒーと食べ物を合わせた感想】
Dorami (メロンパンに合うコーヒー)
生クリームが入っていない 昔ながらのメロンパンとあわせてみました。
まさにメロンパンにピッタリのコーヒー!
クリームパンのようなこってり系の甘さじゃなくて、メロンパンのような甘さによくあいました。
ちゃんとパンとコーヒーが共存していて、コンセプト通りでスッキリ飲めます~。
Doraemon (どら焼きに合うコーヒー)
合わせるのは、お気に入りのローソンのどらもっちではなく、昔ながらのTHE どら焼き。
ちょっと深煎りのコーヒーとどら焼きのしっかりした甘さがあう!
あんことコーヒー、これも間違いなしですね。
for Creamy Cheese (クリーミーなチーズに合うコーヒー)
チーズに合うということで、ティラミスにあわせようと思ったのですが、趣向を変えてメイン料理とあわせてみました。今回は中目黒のピッツェリア ダイーサの山本シェフ監修の『セブンプレミアム 金のチーズピッツァ』をあわせてみました。
ピザのとろけたチーズの濃厚さが軽い酸味のコーヒーとあわさってさっぱりします。
まとめ
好きな時に好きなように飲むのも楽しいですが、この食べ物だからこれをあわせようとか考える時間が意外に好き。
UCCのCafe@Homeシリーズ、科学的に分析されるという事で コンセプト通り 食べ物にあっているのがさすがでした。
フードペアリングの参考になって面白かったです。
今回のドラえもんコラボの他にムーミンコラボもあります。