寄付金額1万円以下の返礼品を探している時に出会った鳥取県鳥取市のふるさと納税返礼品 宝月堂の『モチキューブ』をいただきました。
鳥取県鳥取市の紹介
鳥取市(とっとりし)は、南北2.4km、東西16kmに広がる日本最大級の「鳥取砂丘」を代表とする美しい景観と、その豊富な「砂」を素材にした彫刻作品である「砂像」に代表されるまちです。自然豊かな観光都市であり、市街地に温泉が湧くほどの湯どころです。
また、松葉ガニや白イカ、岩ガキといった日本海の味覚に加え、特産品の二十世紀梨や砂丘らっきょうなど魅力的な食の宝庫で、四季を通じて多くの観光客で賑わいます。
さとふるホームページより引用
MOCHI cube(モチキューブ)
▶ MOCHI cube (モチキューブ)
寄付先:鳥取県鳥取市
寄付金額:7000円
▶ さとふるでチェック(MOCHI cubeで検索)
▶ ふるなびでチェック(MOCHI cubeで検索)
Square, But Daifuku. 四角い大福
100年以上の歴史を持つ鳥取の老舗「宝月堂」の新食感和スイーツ「MOCHI cube」。
キューブ形が可愛い進化系のクリーム大福として幅広い層に人気です。
国産の素材を使って作るお餅は、とろける食感が特徴。
内容
- チョコレート×5個
- あずき×2個
- 抹茶×2個
- 珈琲×1個
ちょっと小ぶりなキューブ型の大福は、餅・餡・生クリームの3層構造。
1層目の「餅」は国内産の高級食材使用。キューブの形状を保ちつつ、冷やしてもとろけるような食感を目指して、究極の柔らかさを追求しました。
2層目の「餡」は自家製のMOCHI cube専用の餡で、なめらかなこし餡や白餡が入っています。
あずき:自社で製餡した北海道産小豆100%のこし餡をベースに白餡もブレンド
抹茶:国内産の高級抹茶をふんだんに使用しました。色と風味、そしてほど良い苦みも
珈琲:ほろ苦い香りと風味がクリームと好相性
生チョコレート:厳選された素材を使用した生チョコがはいっています
3層目の「生クリーム」は大山の麓で育まれた、大山乳業の動物性純生クリームを100%使った、滑らかなクリームです。
解凍の仕方・食べ方
冷凍商品なので食べる前に解凍します
【常温解凍】30分〜1時間
【冷蔵庫解凍】約2時間
感想&レビュー
ふるさと納税サイト「ふるなび」で寄付手続きをしてから約2週間後に到着しました。
室温約30分で解凍してから食べてみようと思います。
ちゃんとお餅がやわらかくなっています~。
お餅は薄め。餡の層の中心には生クリームが入っていて、もち・あん・生クリームの三層のハーモニーがたまりません。
お餅が若干お皿などにくっつきやすいかなぁ。
生チョコはまわりにココアパウダーがあるので お皿につかずに食べやすかったです。
ではここで、我が家のお気に入りランキングです♪
エスプレッソ氏の1位は・・・抹茶、2位珈琲。
ベビーチーノくんの1位は・・・チョコ(チョコ以外はそんなにだったみたい)
私カップッチーノは・・・1位チョコ、2位珈琲
でした♪
まとめ
冷凍庫に入れておいて、食べたい時に食べられる優秀なスイーツでした♪
30分の自然解凍でも結構柔らかかったので、解凍時間をもっと短くてもいいかも~。冷凍庫から出したては雪見だいふく的になるかな?
冷た過ぎても甘さを感じにくいし、ベストなタイミングは残りを食べつつみつけられたらいいなと思います。