以前、気軽にはじめられるコーヒーの定期便【ポストコーヒー】 のはじめ方についてご紹介しましたが、今回は実際に定期便(サブスク)を3ヶ月試して感じたメリット、デメリットをご紹介します。
ちなみに 我が家は夫(エスプレッソ氏)がコーヒー関連の仕事をしていて 自社他社問わず とにかく好きなコーヒーを好きなだけ買っており、普通の家庭よりはコーヒーストックが多めです。
私(カップッチーノ)はそんなにコーヒーマニアじゃないけど1日2杯くらい飲むかな〜という立ち位置です。
ポストコーヒーって何?
コーヒーを毎月9杯分送ってくれる定期便です。
詳しくはコチラをどうぞ。
まずはPostCoffee(ポストコーヒー) 公式サイトでコーヒー診断をするのですが、私の診断の結果はこんな感じでした。
普段は浅煎りも深煎りもまんべんなく飲みますが、確かに好みは浅煎りよりだと思います。
診断結果、結構いい線なんじゃないかな?
定期便初回が届いた
初回届いた豆の内容はコチラでした。
- エチオピア ゲタチャウ
- ホンジュラス パトリアルカ
- ブラジル カチョイラ
まずは専門店ではなく ポストコーヒーオリジナルのコーヒー豆が選ばれていました。
早速淹れてみます。
ついてきた簡易ドリッパーでいれてみます。
普段 Cores(コレス)のペーパーレスフィルター(ゴールドフィルター)を使っているので 久々のペーパー抽出です。緊張するなぁ~。
そして この簡易ドリッパー、若干使いにくい。。。
もし 長期的にコーヒーのサブスクを考えている方はドリッパーは買った方が断然よいです。
◆ 我が家で使用しているドリッパー
- Hario(ハリオ) V60ドリッパー
- ORIGAMI(オリガミ) ドリッパー M
- Cores(コレス) ゴールドフィルター C246BK
- Cores(コレス) シングルカップゴールドフィルター C211
コレスはペーパーを使わないのでエコでとってもおススメです。ペーパーを使わないので豆本来のオイリーさも残って 口当たりもなめらかになります。
ただし、微粉が出やすいので 気になる方はペーパーを使うハリオなどがいいかもしれません。
ポストコーヒーをはじめて改めて感じたメリット
- 契約期間にしばりがない
- ドリッパーとペーパーもついてくる
- 届くコーヒーをパーソナライズ出来る
◆ 契約期間にしばりがない
契約期間にしばりがないので いつでも解約可能です。
やっぱり合わなかったと思ったらいつでも解約出来ます。
https://postcoffee.co/mypage/account/cancel/stop
こちらのページより手続きができます。
◆ ドリッパーとペーパーもセット
ドリッパーは初回だけですが、ペーパーは毎回選ぶことができます(しかも追加料金なし)
私はコレスのペーパーレスフィルターを使っているので 基本ペーパーは必要ないのですが、ペーパーで淹れる時もあるかもしれないので そうするとちょっとだけ欲しい場合など便利ですね。
(ただし、ついてくる簡易ドリッパーが若干使いづらいというデメリットもあり)
◆ パーソナライズで自分好みに
頼めば頼むほど(そしてちゃんとフィードバックすると)自分の好みをAIが見極めてくれる。そして冒険度を高くしておくと 自分では選ばないコーヒーを試して気に入る可能性も出てくるわけです。
【フィードバック手順】
- マイページへログイン
- 画面を下にスクロール
- 届いたコーヒーの右下にある顔のマークを選択
- 「大好き/好き/普通/苦手」からフィードバックを選択
- コーヒーの味わいや感想をメモ欄に入力
- 「送信」を選択
「苦手」と選択したものは次回以降送られてきません。
メモ欄の内容は、PostCoffeeのスタッフには見えないシークレットのメモです。
早速3種類のフィードバックを送ってみました。
【リクエストの仕方】
リクエスト機能もあるので活用してみます。
ふむふむ、気になっていた【Mel Coffee Roasters】のエチオピアはマッチ度91%です。
ということで 次回のリクエストにMelのエチオピアをいれてみました。
「リクエスト」のタブから「リクエストのコーヒーを追加」することが出来ます。
メルコーヒーロースターズと94Celciusの豆をリクエストしてみました。
次回反映されるのかは、お・楽・し・み・に~♪
ポストコーヒーをはじめて感じたデメリット
- 1回で届く量は少なめ
- 好みのリクエストが必ずしも叶うわけではない
◆ 量が少なめ
1回に届くコーヒー豆の量は、コーヒー3杯分×3種類なのでトータルで9杯程度。
毎日飲むので やはり少し物足りない気がしちゃいます。
ただし、ポストコーヒーだけに頼らない私にはちょうどいい量で、新鮮なコーヒー豆を新鮮な状態で飲み切ることが出来ました。
逆に言えば、少しの量から冒険出来るので 冒険度を高くしてる人にはもってこいの量かもしれません。
別途料金がかかりますが 15杯分(5杯分×3種類)に変更も出来ますし、月2回コースにすると豆の種類も変わるので 色々な豆を1ヶ月にちょこっとずつ試したい場合は月2回コースという手もあります。
◆ 好みだけになるわけではない
コーヒー豆そのものはコーヒー診断やフィードバックにもとづいて自動的に選択され、送られてきますが、そのため「この3種類の豆を届けてもらいたい」というような、ピンポイントでの指名買いが出来ません。
「試してみたいコーヒー豆をリクエストできる」機能もありますが、リクエストは必ずしも反映されるわけではありません。
このデメリットは 逆に言えば「自分では買わなそうな豆が試せる」とも言えるので難しいところではあります。
ストア機能もあるので どうしても気になる豆は単品で買うのがおすすめです(送料無料)
ポストコーヒーのストア機能
実は、定期便を契約していなくても ストアを利用することも出来ます。まずはポストコーヒーのサイトで気なるコーヒー豆を探してみましょう。
この時も コーヒー診断にもとづいて どのくらい好みがあっているかを数値化してくれるので、定期便を考えていなくても はじめのコーヒー診断を試しておくと 選ぶ参考になりますよ〜。
こんな風にマッチ度を教えてくれるので、選ぶ参考になります。優柔不断な私にはとっても嬉しい機能です。
まとめ
ポストコーヒーはこんな人におすすめ
- コーヒーが好き
- まだ知らない味や、自分の好みを探求したい
改めて、ポストコーヒーは“コーヒーが好きなライトユーザー”から “かなりの上級者”まで、うまく使いこなせるサービスなのでは?と感じました。
ライトユーザーならポストコーヒー だけで色々なコーヒーを試す。中級者なら自分で買いに行きつつ冒険度を広げて新しいコーヒーを探し、上級者はストア機能も使いつつ 自分の好みを突き詰める。
そんな風に使ってみてはどうでしょう。
そして、やっぱり自分には合わないなぁと感じたら いつでもすぐに解約出来ます。
さてさて、ここまで読んだらポストコーヒーの定期便 を試してみたくなった!って方いらっしゃいますか?
まだ利用したことのない方は下記の紹介コードを使うと初回ワンコインでスタートできます。
coffee-5ph2vn |
友達紹介コード、おいておきます。よろしければどうぞ♪