ども。
突然ですがパトレイバーって知ってますか?
私はまったく知らなかったんですけど、11月23日アリオ橋本でデッキアップがあるっていうんで雨の中行ってきました。雨ですが人がそれなりにいました。
雨の中起き上がるパトレイバー、なかなか乙でした〜。
このあたりは たぶんエスプレッソ氏が語りたいと思いますが、そこはスルーして、今日はアリオ橋本の白ヤギ珈琲のご紹介で〜す。
白ヤギ珈琲店
ストレートコーヒーが自慢の白ヤギ珈琲店
セブン&アイホールディングスが運営のファミレスのような感じ。
白ヤギ珈琲店 アリオ橋本店はアルコールランプの代わりに光サイフォンを使用する光サイフォンコーヒーを提供しています。
現在は千葉と神奈川に6店舗あります。
東京世田谷の「多摩堤通り店」は東京第1号店として2015年12月にオープンしていて、以前 何回か伺ったことがありましたが 残念ながら2017年7月に閉店してしまいました。跡地には同年10月にドトールコーヒーの新ブランド『ドトール珈琲農園』の1号店がオープンしてます。
メニュー
一覧
コーヒーは
- ドリップコーヒー
- アイスコーヒー
- アメリカーノ
- デカフェアメリカーノ
- カフェラテ
- デカフェラテ
- 白ヤギコーヒー
サイフォンコーヒーは
- ハウスブレンド(ブラジル、コロンビア他)
- エチオピアモカストレート
- 季節のブレンド
秋の限定ドリンクも出ていました
- 10/1〜10/21 栗(タピオカ〜アイスモンブランラテ、モンブランラテ、アイスモンブランラテ)
- 10/22〜11/11 かぼちゃ(タピオカ〜パンプキンシナモンラテ、パンプキンシナモンラテ、アイスパンプキンシナモンラテ)
- 11/12〜11/25 紫芋(タピオカ〜アイス紫芋ラテ、紫芋ラテ、アイス紫芋ラテ)
オーダーメモ
フォカッチャサンドイッチとコーヒーのセット
回転から11時までモーニングサービスがありました。
タマゴサンドのパンがフォカッチャになってます。
フォカッチャは息子用にとオーダーしましたが スライストマトが入っていた為 全部拒否!
ちなみに息子は食べたくないものがあると「ぼく ◯◯食べないモードだもん」と言います。
キャラメルフレンチトースト
デザートにちょうどいい大きさ。
バケットのフレンチトーストですが、しっかり卵液に浸っていたようで 耳まで柔らかかった。
ガパオ・ガイ(アリオ橋本店限定)
辛さマーク3段階の2、意外に辛い。
特に凝った盛り付けではないが しっかり辛さがあったので好印象。ボリュームは普通、女子でもペロリ。
かぼちゃのタピオカ
なんか変わり種タピオカあるじゃん!
モンブランタピオカ?!えー、美味しそーー♪
と思ったらモンブランは終わってました、残念。このかぼちゃも最終日にいただいてまして、ブログアップ時には次の紫芋が終わりかけています。
味はかぼちゃ自体が甘いのでしっかりスイーツドリンクですが、どうもカボチャはスープで食べることが多いので 不思議な感覚になりました。タピオカはもちもち美味しかった。バランスよく食べられる量でした。
まとめ
多摩堤通り店ではランチプレートやら石窯パンやらが充実していて ちょっと高級志向のファミレスって感じだったけど 方向性を変えたのか メニューも少なめでした。コーヒーも多摩堤通りでは選べて じっくりいれていた?なんて、前と比べるのもなんですよね…。
そうですねぇ、今の白ヤギ珈琲店はサクッと休憩するのに使いたい場所、かな。