電車で2駅、東京にやってきました。
ってことで、東京フラペチーノをいただいちゃいましょう。
スターバックス JIMOTO フラペチーノ
47都道府県全部違います。
初日に神奈川フラペチーノを体験。
今回は神奈川のお隣、東京です。
東京都のバリスタが考えた限定フラペチーノ
「TOKYOSHIP」をテーマに夢と希望を届ける商品が考案されました。
商品は、東京・中目黒のスターバックス リザーブ® ロースタリー 東京でロースターが心を込めて焙煎したTOKYOローストと生乳を使用したコクのあるクリームをブレンドしたベースに、スターバックスのエスプレッソドリンクで使用しているコーヒー豆“エスプレッソ ロースト”で作ったオリジナルのコーヒージェリー、キャラメルソースを合わせました。
東京ならTOKYOローストを使わねばね。
仕上げにホイップクリームとさらにキャラメルソースをトッピングし、コーヒーのほろ苦さとキャラメルの甘さが絶妙な一杯に仕上げました。
間違いないね。
TOKYOローストのまろやかな味わいに、コク深くさわやかな後味のクリームが織りなすクリーミーなコーヒー体験と、コーヒージェリーの食感が楽しいフラペチーノ®です。
コーヒーゼリーが入った飲み物、最近すごく好き。
まちのホットステーション ローソンマチカフェのカフェゼリーラテは7月12日まで20円引きセールやってるよ♪
東京オリジンコーヒージェリーキャラメルフラペチーノ
キャラメルとコーヒーのベストな組み合わせ
TOKYO ローストと生乳を使用したコクのあるクリームをブレンドしたベースに、エスプレッソ ローストで作ったオリジナルのコーヒージェリー、キャラメルソースを合わせました。仕上げにホイップクリームとさらにキャラメルソースをトッピングし、コーヒーのほろ苦さとキャラメルの甘さが絶妙な一杯に仕上げました。TOKYOローストのまろやかな味わいに、コク深くさわやかな後味のクリームが織りなすクリーミーなコーヒー体験と、コーヒージェリーの食感が楽しい一杯です。
※東京都の店舗で販売します。(一部店舗を除く)
Tall ¥682(税込/店内飲食)
飲んだ感想・レビュー
ぱっと見、なんとなく砂漠を思わせるビジュアル。
なぜだろう?色味かな?
では、実食とまいります。
まずはホイップとキャラメルソースをパクリ。
ん〜、濃厚な甘さ。
これは全体的に甘いフラペチーノか!と思って身構えると、意外や意外、ベース部分のフラペチーノはそんなに甘くない!
エスプレッソロースト使用のコーヒーゼリーがほろ苦いし、ベースの部分もミルクの柔らかい甘さって感じで、想像していたこってりな甘さとは別物でした。
たまに入ってくるキャラメルソースが甘さのアクセントに。
全体的に大人のコーヒーゼリーって感じでした〜。
スタバの甘々フラペチーノが好きな人には物足りないかもしれないけど(キャラメルソース追加しましょ)、これくらい適度な甘さの方が私は好きだわー。
東京にお越しの際はゼヒ♪